島根旅行記〜おすすめ〜

島根旅行日記 ブログ

だいぶ前ですが、島根旅行に行きました。

人生で2回目でしたが、私が巡った場所をご紹介させていただけたら…。

〜境港で観光した所〜

水木しげるロード

旅行初日は移動だけで終わってしまったので、銅像だけを見るだけになっちゃいました。

このように、鬼太郎と仲間達、水木しげるご夫婦がお出迎えしてくれます。

ロードを一周して帰ってしまったですが、22時までだったらライトで点灯されているみたいです。
(夜も行ってみたかった😢)

ホームページ:MIZUKI SHIGERU ROAD

私が撮った銅像以外にもいっぱいあったので、鬼太郎の世界を満喫できるかと思います。

水木しげる記念館(行きたかったぁ〜)


水木しげる記念館もあるようです。(行けなかったけど。)

ホームページ:水木しげる記念館
HPを見たんですが、お土産を買いたくなるかもしれないですね。

水木しげるロードから水木しげる記念館までだいたい5分ぐらいみたいですね。

Googleマップ→水木しげるロードから水木しげる記念館

2日に行った場所

島根ワイナリー

島根ワイナリー


ここは島根県産ワインを販売されています。
私はお酒が飲めないのですが、飲めない人でもオススメが『グレープドリンク』をオススメします‼️
これは本当に美味しいです。
ワインを試飲出来るんですが、このジュースも試飲が出来るのでぜひ試飲してみてください。

出雲大社

やはり出雲大社は凄いですね。
大きなしめ縄も、もちろんですが大社造も立派でした。
八百万の神々様がお泊まりなる宿もあります。
宿の説明してくれている看板🪧も読んでいて面白かったですね。
神々が出雲大社に集まる『神在月』に行きたかったんですが、仕事関係で予約取れなかった涙
2025年の『神在月』は11月20日〜12月19日です。
私もチャンスがあれば行きたいですね。

⬆️出雲大社の入口

⬅️因幡の白兎


⬆️参拝🙏 『二礼四拍手一礼』

出雲大社 参道

⬆️出雲大社までの参道

出雲大社はいつ行っても神秘的で背筋がシャッキとなります。

私は縁結びの御守りを購入させていただきました。

初めて参拝した時に購入した古い御守りを納める場所もちゃんとあります。
(遠方からの方は郵送可能です。)
引用:出雲大社のHP

荒神谷史跡公園

荒神谷博物館HP

こちらの遺跡は、縄文時代後期から弥生時代にかけての遺構・遺物が発見されています。
2026年1月12日まで発見された青銅器が荒神谷博物館で展示されているみたいです。
普段は島根県立古代出雲歴史博物館で展示されています。

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県立古代出雲歴史博物館

こちらは、出雲大社の歴史、発掘された青銅器などがあります。
私は出雲大社の歴史を動画で説明してくれる(分かりやすかった。)
のが面白かったです。
あとは出雲大社の模型があるのでじっくり見るのもまた良しだと思います。


少し長くなっちゃったので、2日目はVol.2をアップさせていただこうかと思います。

後日アップさせていただきます。

コメント